嫌われるとは
今日は色々正直に書いてみようかな☺️
-嫌われるとは-
嫌われることって怖い?
正直、私も出来るだけ波風は立てたくないし、平穏に毎日過ごしたいっていうのが本当の気持ち。
ただ、嫌われるっていうのは人との関わりがある限り避けられないのかもと思う。特に自己発信をし出すとそれが顕著に表れるのかな。
去年くらいかな。インスタって何が正解なんだろうって考えることがあって。
客観的に自分のインスタを見ると、"よくもこう飽きずに自分の写真ばっかり載せてるなー、自分大好きな人みたいじゃん"(自分自身に対して思ってるだけなので、自分の写真を載せてる方のことを指してる訳ではないよ🙏)って思ったりして、何をどうするのが合っているのかわからなくなったのね。
投稿を見てくれる人には色んな気持ちや状況の人がいるから、自分が意図せずあげた投稿が人を傷つけてたり、嫌な気持ちにさせることもあるんだろうな、とも思った。究極、何にもあげない、出来るだけ投稿しないのが、誰にも嫌われず、安全なのもわかっている。
ただ、正直、もうそこまではコントロール出来ない範囲なんだと思う。受け取り手の気持ちやその人達が下す判断や好き嫌いに関しては。
最大限、こちら側として出来ることは、"人を想う気持ちを忘れないで、なるべく自分自身や自分の投稿を俯瞰して見て、勢いで投稿しない"くらいなのかな。
"嫌い"っていう感情。
嫌われた時、気にしなきゃいけない時は、その人に実際自分が何かをしてしまった時だ。意図せずにでも、その人の心を傷つけるようなことをしてしまった時は、自分のことをよく振り返り、二度と同じ事を繰り返さないように鍛錬することが大事だと思う。
でも実際自分が何もしてないで嫌われるんだったら、気にすることはないよ。
"嫌い"っていう感情は、嫌ってる人に何をされたから嫌いっていうより、大部分は「いけ好かない、なんか気に入らない、癇に障る、見ててイラッとする、自分にないものを相手が持ってる」みたいなものだと思う。
そこはもうどうにもコントロール出来ないよね。お互い関わり合わないようにするのが平穏だし、逆によかったくらいだよね。
音楽、場所、ファッション、何にでも好みはあるからきっと、人に対しての好き嫌いもこちらでコントロール出来るものじゃない。
だったら、少し肩の力を抜いて、自分の好き、自分がいいと思ったものや事、感情、インスピレーションを発信する。それでいいんじゃないかな。そうすると、不思議なことに、お互い想い合える人ともっと繋がれてる、そんな気がしてる。
0コメント